発足からちょうど10周年、お題を「大人絵本会のこれまでとこれから」と銘打ったその回は、通常とは異なり、ツイッターを通じて皆さんとコメントの応酬をするのではなく、ツイキャスを通じて私の方からお伝えしたいことを一方的にお話させていただくラジオのような形での開催となりました。
ツイキャス開催に際し、あまり前準備もないまま突入してしまったので、番組が途中で途切れたり、まとまりのない放送になりすみませんでした。
結局いつもの通りのグダグダな内容ですが、もしその夜話した内容にもしご興味のある方がいらっしゃいましたら、こちらに録音が残してございますので、どうぞお聞きください。ついでに過去に開催したツイキャス回もご参照いただけます。
そして、一部そのツイキャスでお伝えした内容と重複しますが、
今後の大人絵本会に関連し、主要なお知らせをこちらにも記しておきたいと思います。
************
1.大人絵本会の定期開催は終了させていただきました。
といっても大人絵本会が消滅するわけではなく、また気が向いたらいきなり告知なくゲリラ開催する可能性はおおいにあります。
もともと大人絵本会は私が自分の都合で決めた日の夜、2時間自分の好きな絵本について好き勝手に呟くという独りよがり形式でやってきたものなので、今後はそれがいよいよ我道を行くぼっち開催になるというだけで、内容としてはこれまでと何も変わらないでしょう。
改めて、これまで月に一度の私の我儘にお付き合い頂いた皆様、本当にありがとうございました。次回開催は未定です。
なお、大人絵本会から派生した色々な支部(カラオケ部とかカレー部とかね)の活動は、もともと実体として会員のくくりは無いのですが、○○部と銘打って集まるのが何となく楽しいので、このままもはや実体のない謎組織の活動として存続させます(笑)
また気が向いたらゲリラ的に企画・招集をかけるのでお楽しみに。
2.えほんうるふ は のらうるふ に改名しました。
理由はツイキャスでもお話したとおりですが、今や「えほん」をわざわざ名乗るほど絵本のことを語らない存在となってきたので、そろそろその冠を外したかったということと、ちょうどこの春息子の大学入学で子育てが一段落したので、より自由で枠に囚われない「のら」になりたい!という思いがタイミングよく合致したというわけです。
のら、のおおらかな響きが気に入っています。以後お見知りおきを。
3.このブログ「オトナノトモ」は更新を終了し、noteへ移行しました。
ブログを始めるにあたり、アマゾンの書影を拝借しやすかったという理由だけで選んだseesaaブログ。最初は面白がってあちこちいじっていたものの、だんだん両サイドの余計なコンテンツが鬱陶しくなってきて、もっとシンプルなものに移行したいとかなり前から考えていました。
また、オトナノトモはあくまでも絵本レビューがメインコンテンツなので、絵本に全く関係のない記事を書くには違和感があり、話題のジャンルを限定することなく日記のような雑文を書き散らすのに適当な場所がほしかったのです。
その両方を叶えるのに、一番手っ取り早く思えたのがnoteでした。
でも、「えほんうるふ」のまま新しい場所で書くのは何となく気持ちの収まりが悪く、ずるずると別れを引き伸ばしてきたのでした・・・。
この度、大人絵本会に区切りをつけ、「えほん」うるふもめでたくお星さま(?)となったことで、ようやく気持ちの整理がつきました。
絵本の小部屋から飛び出した「のら」は、新天地noteで再出発します。
新生のらうるふの発信記事はこちらからご覧いただけます。
なお、オトナノトモは当面このまま閲覧用として公開保存と致します。
************
以上、大人絵本会主宰兼当ブログ管理人からのお知らせでした。
これまでそれぞれのコンテンツに興味を持ってくださった方、
読んだり聴いたり参加したりしてくださった心優しいお友達の皆さん、
重ね重ね、今まで本当にありがとうございました。
ま、私の中身は特に変わりませんのでこれからもどうぞよろしく。