![]() | ラチとらいおん マレーク・ベロニカ 福音館書店 1965-07 by G-Tools |
世界中で一番弱虫の引きこもり少年ラチ。そんな彼のもとへ、ある日突然憧れのライオンがやってくる。しかしそれは、ラチが思い描いていた強くてカッコイイ獅子とはえらくギャップのある、ちっこくてやたらカワイイ「らいおん」であった。
このライオンの登場の仕方が素敵だ。カメラをパンするといきなりそこにいる、というお約束のパターンなのだが、カワイイ顔して花なんかくわえちゃって、どうせならアコギも抱えていて欲しいぐらいだ。
そしてらいおんトレーナーのラチ少年強化訓練が始まる。いったい何をするのかとページをめくれば、謎の体操である。
こんなことして強くなれるわけがない。おちょくってんのか。
でもあまりにもカワイイので許す。
トレーニングの甲斐あって、やがてラチは強くて勇気のある男の子になる。だが、ラチが礼を言おうと思ったその時にはもう、らいおんの姿はない。
この引き際の鮮やかさはすごい。コドモ読者にはちょっと酷な展開か?とすら思う。
でもこの時ラチがみせる涙は甘えや感傷の涙ではなく、男の涙である。これに思わずもらい泣きしてしまう。
どこからともなく現れては、情けない腰抜け男子を立派な男に育て上げ、さりげなく去っていくさすらいのメンター、らいおん。
惚れます。全国の気弱な男子に捧げたい絵本である。
ところでこの絵本は色使いのセンスがまたいい。真っ白な背景が引き立つシンプルな絵がオシャレだ。
ただ、ラチが着ている全身ニット?みたいな服はなんなのか。
作者のマレーク・ベロニカ氏はハンガリー出身だが、かの地ではポピュラーなこども服なのだろうか。ベビー服のようにも見えるし、いったいどうやって着るんだろうとか見るたびに気になって仕方がない。
しかし何度も読み返すうちに、むしろこの服こそが弱虫ラチの特徴を端的にあらわしているような気がしてきた。ここでまた、作者のセンスに脱帽なのである。
*「ラチとらいおん」レビューその2「少年よ、フォースと共にあれ。(2016年03月24日記)」
【この絵本に関するお気に入りあれこれ】
・つやつやビジョンBLOG/つやつやリーダーさんのアナタも惚れる!謎の体操GIFアニメ
・ポチッとな!/りょうじさんのこれぞ最強!ママの手作りらいおん
・瞬刊★差楽部/dekayocchiさんのポケットの中のらいおん
・絵本と子どもの本が好き!/hirobonさんの少年の日の通り道・・
この「らいおん」はホントにさすらいという感じですよね。
アコギ似合います!さいこー!
思うにラチが着ている全身タイツのようなのは、
子供用のパジャマかなんかではないかと。。。
アコギと共に「ちゃら〜ん♪」と現れる、
そんな感じですよね。
そしてラチの謎の服。見るたびにどうやって
トイレに行くんだろうと思ってしまいます・・
こちらの記事にTBさせていただきました♪
さすらいのらいおん!カッコいい!
男たちの友情(?)美しい!
ラチの服、私の中では赤ちゃんのカバーオールみたいなイメージでした。
股下に、ボタンが付いているような。。
でもよく考えると、それじゃダサすぎですねー^^;
やっぱり、謎だ。。
コメント&TBサンキューです。
ラチの服、やっぱりベビー服っぽいですよね。
甘えんぼキャラを体現してるのかなーなんて
勝手に深読みしてたんですが。
でも、あんな格好のパイロットはイヤだ(^^;)
『ラチとらいおん」いいですよねえ。
あのカバーオールみたいな服ですけど、私もパジャマ説に一票。
外国の子供服カタログを見てたら、けっこう大きな子向けでもこの形のパジャマが載ってましたよ。
おお、やはりパジャマですか。そういえば昔うちにもハナアンダーソンのあんな感じの謎の服がありました。けっこうオムツが替えづらいのよね・・。
しかしパジャマで外へ出るのは感心せんな。らいおんよ、体操教えるよりそっちが先だろう(^^;)
あ、akaneさんの日記にTBさせてもらいました!
それと、前言撤回。
書き込んだあとで(でも、パジャマは普通の着てたよなあ)と思い出しました。
よく見るとニットっぽいです、この服。
なんかじかじかしそう。
ママの手編みですかねえ。
作者に聞きたかったなあ。
つい最近、来日していたみたいだし。
先日久しぶりにこの絵本を読み聞かせてみました。
小6の長男はラチではなく、らいおんに感情移入して聞いている様子でした。
数年前はラチそのものだった長男です。
将来いい男になりそうですねー♪
久々にTBさせていただきました。
可愛いいでたちのくせに、我が輩ことばのらいおん。
おしゃれな絵本とは侮るなかれの、
男たるはを知る、粋な一冊ですよね!
こんばんは。そうそう、可愛いくせにカッコイイなんて、「やられたー!」って感じですよ。ほんとにね、このらいおんを必要としている小さな子はたくさんいると思います。実際に作ってあげちゃったお母さんもいます。ここにコメントをつけてくれているりょうじさんもその一人。すごく可愛い画像もあるのでぜひご覧になってみて下さいね。
いきなりですが、トラックバックさせていただきました。
えほんうるふさんの文章、とてもおもしろいです。また、ちょくちょくお邪魔します。
はじめまして。ようこそオトナノトモへ!
この絵本は現役のコドモたちにはもちろん、元・コドモにも根強い人気がありますね。
こちらからもまた、そちらのブログへお邪魔させて頂きます。
らいおんくんのカワイイ外見で、
うっかりしていましたが、
男気がジ〜ンと胸にくるんですね。
さすらいのらいおんくん、かっこよすぎ!
ぜひらいおんくんに、謎の体操を教えていただきたいっ。
そうそう、彼はかわいいだけじゃない骨のある奴なのです!
でもあのルックスで「よし!おまえを鍛えてやる!いくぞ!」とか言ってあのクネクネをされたら、私はもうダメですね、おちます(笑)