![]() | どこどこどーもどこへいく 合田 経郎 日本放送出版協会 2001-07 by G-Tools |
どーもくんである。背負っている看板が
デカイだけに「ユルキャラ」と切り捨て
られることは無いようだが、その佇まいは
間違いなくユルキャラ感を漂わせている。
このどーもくんが森で線路を見つけ、
戯れに作ってみた車輪付き木箱に乗って
みたらこれが動きだし大変なことに・・・
という子供受けバッチリなストーリー。
ここで特筆すべきはどーもの表情の
意外なほどの豊かさである。
ご存じの通りどーもくんの顔は何時
いかなる時も開けっぱなしのデカイ口と
点のようにつぶらな瞳という極めて
シンプルな要素で構成されているのだが、
この黒目オンリーの瞳の表現力が
侮れない。この本では進退窮まって
ついにおばけにつかまりそうになり、
怯えてチビリそうな涙目のどーもが一転、
黒目を血走らせ(?)男の踏ん張りを
見せるのが楽しい。
【キャラクターに惚れる絵本の過去ログ】
おじゃましてみたら・・・おお、私のフェイバリット・キャラ、どーもくんが!この絵本、うちにあります。しかも子どもでなく、私の本棚に・・・
心おどるラインナップですね。またおじゃまさせてください。
どーもくん、可愛いですよね。あんな口しててぼーっと突っ立ってて、どっちかっていうと怖いキャラのはずなのに。この本では特に普通のクマや牛の方がガン飛ばしててガラが悪いせいか余計どーもくんが可愛らしく見えます(笑)。
出来たてブログであちこち読みにくいかと思いますが、よかったらまた遊びに来てくださいね。