去年スタートしたばかりのこのブログに、縁あって訪れてくれた全ての人に心からの感謝と、新年のご多幸をお祈りします。
皆様、今年も私の独り言にどうぞお気軽にツッコミを入れてください。よろしくお願いしますm(_ _)m
腰痛療養中ということで大雪の降った夫の実家への帰省を免れ、生まれて初めて新年をたった一人で迎えている。淋しいかと思いきや、一年の初めにこんなふうに一人で落ち着いて考え事ができるのは本当に久しぶりで、清々しく新鮮な気分だ。
今年もまた、絵本を通じて素敵な出会いがありますように。
2006年01月01日
この記事へのトラックバック
ひょんなことからこちらを知り、覗かせていただくようになってから数ヶ月が過ぎました。
私も今年はひとりぼっちの新年となり(うるふさんと同様、とある事情により「免れ」組です)心静かな朝を過ごしています。
今年もこのブログを通してまた新たな絵本の世界が自分の中に広がることを愉しみにしております。
新年早々、同じ境遇で一番にコメントを頂けるとは、これも何かの縁ですね。また一人ROM読者の方の声を聞くことができて、とても嬉しく思います。
どうぞ今年もよろしくお願いします!
えほんうるふさんと出会ったのは05年の4月…まだ一年経っていなかった!!
はじめての「あけおめ」ご挨拶です。
すっかり心の中でえほんうるふさんに懐いている、ひょーたんです。
(あまり懐きすぎると邪険にされそうなので、こっそりv)
今年もよろしくお願いします。
昨年はいろいろとお世話になりました。
今年もいい絵本との出会い、それを介した人との出会い、たくさんあるといいですね。
これからもよろしくお願いします。
あけおめでございます!
そう、まだ1年未満なのになぜか濃い〜いお付き合いをしているかのような錯覚をしてしまうところがうちのブログの持ち味でございます(笑)
大事な読者様を邪険にするだなんて、まさか、ハハハ(汗)
こちらこそ、hyo-tanさんの目の付け所には今年も注目していきますよ!どうぞよろしくお願いします。
新年おめでとうございます。こちらこそ、旧年中は海五郎さんの文章に啓発されること多々で感謝しております。今年もブログを通じてお互いに刺激しあえる間柄でいたいと願っております。どうぞよろしくお願いします。
えほんうるふさんのレビューいつも見させていただいています。
最近では本屋に行くと必ず絵本をチェックするようになりました。
本棚に絵本も少しずつ増えてきていますよ。
今年もよろしくお願いします。
今年も面白い絵本、楽しい絵本、泣かせる絵本のお話、楽しみにしています。
今年もどうぞよろしくお願いします。
お一人のお正月、なんだか羨ましいです。のんびり過ごして体の調子もよくなるといいですね。
お久しぶりですね。いつも読んでくださっているなんて、とても嬉しいです。もし面白い絵本に出会ったなら、ぜひ教えてくださいね。
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いします!
どうもどうも。わざわざこちらにもコメントいただいて恐縮です(^^;)
kmyさんとは、何だかもう数年来のお付き合いをしてきたような気が勝手にしています。今年も色々なことをkmyさんと語り合いたいと思っています。どうぞよろしくお願いします!
昨年はいつもピンチのときにお世話になりました。
お体大事にしてください。
本年もよろしくお願いいたします。
とは言え、腰痛、大丈夫?
自分ひとりになれる時間ってあんがいないものですよね。貴重な時間です。
早期、回復されることを祈る!(や)
新年おめでとうございます。
りんごさんのブログを訪れる度に私も少しは見習って更新頻度をあげなくちゃ!と思うのですが、なかなか…
こんな私ですがよかったら今年もお付き合い下さい。よろしくお願いします。
おめでとうございます!
今回の腰痛は予想以上に手こずったので一時はどうなることかと思いましたが、順調に回復しております(^^;)
もともと無理なんてしないグータラ人間なのですが、心配した周囲の人間が口を揃えて「無理しないでね」と言ってくれるので、今年も大手を振ってマイペースで参ります。
こんな私ですが今年もよろしくお願いします。
僕は各実家でまんじりともせず
おせちたべたり、お酒飲んだり
ぼ〜とテレビ見たり。
もう耐えられませんでした。
受身で生きることに慣れてません。
このブログは読み終わった後に、無駄だったと
思わせない数少ない文章のうちの
一つです、楽しませてください
まってま〜す。
大人味の絵本論、今年も楽しみにしています。
本年もよろしくお願いしますね。
明けましておめでとうございます。
「まんじりともせず」ってところが妙にリアルで想像して笑ってしまいました。確かにその所在なさ寛げなさは夫の実家の寒いお勝手でおさんどんに明け暮れる嫁の年越しとイイ勝負かもしれません…。
こちらこそ、オリジナリティーあふれる絵本おじさん節、楽しみにしてますよ!
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
おめでとうございます。
旧年中、ちょっと心が疲れた時にはよくhirobonさんのいつも穏やかでやわらかい絵本レビューを読んで元気をもらいました。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします♪
えほんうるふさんは、こういう記事を書かない
人だと思ってました。゛(/><)/ ヒィー逃げろ!
あー、また記事の趣旨を無視したことを‥‥
こんなヤツですが、今年もよろしくです。
今年も、えほんうるふさんの
キレのある文章を楽しみにしています。
昨年は大変お世話になりました〜!巡りめぐってえほんうるふ様と知り合えて嬉しかった2005年。2006年も風まかせ日記共々よろしくお願い致します〜。えほんうるふ様独自の絵本への視線、今年も楽しみにしています。
腰痛は大丈夫でしょうか…。安静になさって下さいね…。
「私の散歩道」というHPを開設しています、管理人沙羅といいます。
こちらの絵本の書評が、大変興味深く、おおきく頷けるところが多々あり、楽しみに読ませていただいています。
私のHPでは、私の身の回りのことを紹介ということで、作っていますが、その中に、「絵本館」という大人への絵本の勧めのページがあります。
この「絵本館」は、ある程度独立した形でつくっていますので、リンク集も「絵本館」独自になっています。
この「絵本館」リンク集から、こちらの「オトナノトモ」をリンクさせていただきました。
えほんうるふ様の書評を、これからも楽しみに拝見したいと思います。
これからもよろしく御願いいたします。
どうもどうも。
いや、一人一人にメールで賀状を送るより楽だし取りこぼしがないと思いまして…これぞブログの有効活用です!
しかし私っていったいどんだけ変人だと思われてるんでしょーか(^^;)
私ほど義理と人情と礼節をわきまえた人間はいないというのに!
…う、のせられて年の初めから大嘘をついてしまった(汗)
おお、はっぴーにゅーいやーでございます。こちらこそ、まりんさんと出会えたのは2005年のでっかい収穫だと思ってます。それにしてもいつになったらハヤブサ村で会えるんでしょうか(^^;) あまりにも放置していたせいか、年明けに久々にログインしたら近所が様変わりしていて焦りました…
では今年も共にゆるゆると参りましょう♪
はじめまして! 年の初めの新たな出会いというのは気持ちの良いものですね。実際には、私の方が出会いに気がついていなかっただけですが…(^^;)
こんな独り言のようなレビューでも読んでくださる方がいると思うと励みになります。
さっそく沙羅さんの絵本館に先ほどお邪魔しまして、ウロウロしてきました。取り上げていらっしゃる絵本のなかには私もいずれレビューを書きたいと思っている作品がいくつかあり、興味深く読ませていただきました。これからちょくちょく遊びに行きたいです。
では、今年もどうぞよろしくお願いします。
昨年、誰かのブログのリンクからリンクへとたどっていってたどり着いた先が「オトナノトモ」でした。
「オトナノトモ」にはいろんな人が集まってきて、それだけでも魅力のあるサイトなんだと納得できます。こちらを通じてお知り合いになれた方も何人かでき、本の情報も得る事もできました。本当に感謝しています。
これからも鋭い切り口のレビュー楽しみにしています。よろしくお願いします。
こんにちは。こちらこそ、ご挨拶が遅れてすみません。
私も去年ブログを始めて、あちこちのリンクを通じてたくさんの貴重な出会いを得ることができました。素晴らしい一年でした。量より質のオトナノトモらしく、縁あって出会えた心惹かれ合う仲間とネット上でいかに親交を深めていけるかというのが今年のテーマでもあります。
ぴぐもんさんとも今年も色んなことを語り合いたいですね。よろしくお願いします。
正月あけてから切れ味鋭いうるふさんの記事が読みたくて、何度かお邪魔しておりましたが、なかなか新着記事が出ないけど、大丈夫かな・・・と心配しておりました。ちゃんと正月の記事が出ているじゃないですか!
何を見ていたんでしょう。ご挨拶が遅れてしまいました。
このオトナノトモは、まさに「大人の友」が集まる場所。いろんな方が集まってきて、ひとつの「居場所」のような感じさえします。えほんうるふさんとの出会いは、他の方と同じように私にとってもかけがえのないものとなりましたし、と同時にここで多くの方に出会わせていただいたことにも感謝しています。
>縁あって出会えた心惹かれ合う仲間とネット上でいかに親交を深めていけるか
私もまったく同じ思いです。今年も素敵な一年となりますように。どうぞよろしくお願いします。
といってもコメントしてないだけで
ずっと読んでます♪
腰痛でひとりのお正月!?
お気の毒なようなうらやましいような・・・
私はどっぷり長男の嫁してました。
年末年始ほとんどダイニングキッチンで過ごした気が・・・
それも夫も居ない状況で〜!
ともかく今年もどうぞ宜しくお願いします^^
絵本がだいすきで、子育ての時期、ひょっとすると、子どもたちより、自分の方が楽しんでいたかもしれません。
そんなわけで、ホームページもブログも絵本を読んでいくように、作っていきたいと思っています。
ホームページでの本の紹介もテデイベアに限っていますが、絵本です。
いろいろと教えていただけるのを楽しみにしています。
こちらこそ、ご挨拶が遅れまして。お正月休みはいかがお過ごしでしたか?
去年このブログを立ち上げた当初は、果たして読者が現れるのか、完全に独り言ブログになってもいいや、ぐらいの気持ちだったのですが、世の中には思ったより物好きな人が多いようで、読者を名乗る方々のお褒めの言葉に、驚くやら嬉しいやらの一年でした。
「このオトナノトモは、まさに「大人の友」が集まる場所。」
すごく嬉しい言葉でした。きっと私は最初からそんな場所になることを願ってこのブログを始めたのだと思うのです。ka-3さんのような良き理解者を得られたことは、「居場所」の運営者としてとても心強く、いつも感謝しています。
今年も、今後も、どうぞよろしくお願いします!
こちらこそ、ご無沙汰しています。どんなお正月を過ごされていたのでしょうか?後で近況伺いにそちらのブログに遊びに行ってみますね。
私も例年なら夫の実家で「長男の嫁」なので、姑が用意してくれた花柄エプロンを外すヒマもなく新年を迎えます(^^;) lovebookloveさんの気持ち、分かりますよ〜。
どうやら、絵本論とは離れたところでも尽きぬ話ができそうですね(笑)
今年もどうぞよろしくお願いします♪
はじめまして、こんにちは。新年早々に初コメントありがとうございます。
読み聞かせを迫られる時期は卒業したお子さんをお持ちなのでしょうか?
私の子どもは現在小1と年少なので、毎日彼らのsense of wonderに触れて元気をもらっています。絵本は素晴らしいものですが、コドモの面白さにはやっぱりかなわないなぁといつも思います。
テディベアがお好きなのですね。テディベアが出てくる絵本で私が一番好きなのは「ふわふわくんとアルフレッド」かな。このブログではあえて「怖い絵本」として紹介しましたが、すごく可愛いお話ですよ。
後ほどそちらにもお邪魔させていただきます。どうぞよろしくお願いします。
はっぴー・・・ありゃりゃんりゃ、こらタイヘンだ。新年のごあいさつの前に、えほんうるふさんの健やかな毎日を祈って魔女さんパワーを送ります・・・えいっ☆★☆
一人っきりで新しい年を迎える―淋しさよりも清々しさのみなぎる、ひとりという贅沢さ。
魔女さんの大好きな東君平さんは、義理の甥っ子でもある辻仁生さんに
「孤独と友達にならなければ芸術家にはなれない」
といったそうですが・・・。
誰かが孤独と向き合って産み出したものが、こうして誰かと誰かをつないでくれたりするもの人生の真実で、オモシロサだったりするわけで。(^^)
新しい年の一日一日が、えほんうるふさんに良き出会いと笑顔をもたらすものでありますように!
P.S.
田辺聖子さんの『お気に入りの孤独』もいいですよね〜なんて、今年も本棚をかきまわす(?)魔女さんでした♪
魔女さんパワー、しかと受け止めました。無駄にしないよう、精進しますです(^^;)
そうそう、孤独の効用を思い出した新年でした。みんな孤独を恐れるけれど、それは独りで過ごす時間の有効な使い方を知らないだけだと思うのです。独りもいい、二人っきりもいい、大勢もいい…と思えるのが理想ですが、長い人生には独りで過ごす時間の方が圧倒的に多いのでしょうから、孤独を楽しむ練習もしといたほうが先々安心でお得な気がします。
ではでは、今年もどうぞよろしくお願いします♪
こんにちは。
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。
今年もくせになりそな絵本のオトナヨミの真髄を味わいに、ちょくちょくお邪魔させてくださいませ。
実は腰痛というものを、三人目の産後以来生まれて2度目に味わっています。かくも苦しいものだったとは!しかも、今回は原因不明・・・。しかし一人きりにはさせてもらえず、いつまでも家庭内人気者、つまり=便利屋・小間使い状態のワタシ(苦笑)。
しかしへこたれず、みなさまのところで元気と勇気とやる気をいただいて、ぼちぼち頑張りたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
わたしにとっての一杯のココアのために、そしてみなさまにとっての一杯のココアのために♪
(ちなみに、「一杯のココアえほん」をいろいろ考えてみたのですが、はからずも絶妙のウヨキョクセツの末初志貫徹の「よかったねネッドくん」などは、いかがでしょう。かなり妖しいオフ会気分も味わえて、盛大なココアが飲めそうです。)
ではでは、また遊びに参りますね!今年もどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。わざわざこちらへ顔を出していただき恐縮です。こちらこそ、本年もどうぞよろしくおつきあいくださいませ。
ちえこさんも腰痛持ちでいらっしゃいましたか…いや、私も自分も2度目にして分かりましたが、世の中腰痛で苦しんでいる人って多いんですねー。いやはや。この季節は特にただでさえ身体が寒さで固まりがちなので辛いですね。どうかご自愛下さいませ。
「一杯のココア」→「絶妙のウヨキョクセツの末初志貫徹」→「よかったねネッドくん」と来ましたか。見事です!参加者にはそれぞれ会場にたどり着くまでの紆余曲折をお聞かせ願うとしましょう(笑)